この記事では、本日より公開したスマホメニューの使い方を分かり易く解説します。
こんにちは、管理人のうみにん(@11tejun)です。
いつも当サイトに遊びに来てくださり、ありがとうございます!とても嬉しいです。
今日はご報告があります!
スマホからアクセスして下さるあなたに、より使いやすくなるであろうメニューボタン設置をお知らせいたします。
簡単に、メニューボタンを設置した経緯を説明しますね。
【背景】メニューボタンを設置した背景
今回の機能追加はスマホからアクセスして下さる方に、「より多くの記事を見ていただきたい」という思いで設置しました。
今まではPC経由のアクセスの場合、メインメニューバーがあるので様々な内容を調べる事が容易でしたが、
スマホの場合は記事一覧しかなく、気に入ったカテゴリの記事を参照するには不便な状況だったのです。
これでスマホからアクセスして下さるあなたの利便性が向上すればとても嬉しいです。
念のため使用手順について説明します。とても簡単なので、最後まで読んで下さいね!
【使用手順1】メインメニュー表示
スマホで[当サイト]にアクセスした場合、写真(左)のようにメニューボタンが表示されます。それをタップしてください。
すると、写真(中央)のようにメインメニューが表示されます。
【使用手順2】サブメニュー表示
サブメニュー単位で参照可能なメニューには「▼」が表示されます。
この「▼」をタップすると写真(右)のようにサブメニューが表示されます。
【補足】タブレットもメニューボタンが表示
今まで説明してきたメニューボタンはスマホだけでなく、タブレット端末からのアクセスでも表示されます。
ぜひぜひ、あなたが気になるカテゴリの記事を一括で見る際にご使用下さい!
うみにんからのお願い事
管理人からあなたへお願いです。
喜びのコメントやSNSシェアをお願いします!(*^^*)
うみにんは、あなたからの喜びの声をやりがいに、ブログを執筆しております。
この記事が少しでもあなたの役に立った場合は、このスグ下↓のコメント欄に「ありがとー!」や「これから試してみるね!」等のコメントをお願いします!
また、周りの友達にこのサイトをシェアしていただけると嬉しいです。
あなたからのコメント通知が私のiPhoneに届くことを楽しみにしております!
欲しいものリストについて
この記事で、長年の悩みが解決できた!という方、もし可能であれば、以下のamazon欲しいものリストから、うみにんにご褒美を頂けると、飛び跳ねて喜びます!
「この記事に助けられたし、うみにんにカンパしてやるかー」という心優しい方、宜しくお願いします!!
うみにんも人間なんです。アメがあると更にモチベーションが上がっちゃいます。(*^^*)笑