【徹底解説】たった5STEP!iPhone5sからiPhone6sへデータ移行する方法

 

こんにちは、うみにん(@11tejun)です。

この記事を読めばたった5STEP2時間(※実際の操作時間は15分程度)で昔のiphoneから新しいiPhoneへ完全にデータ移行をすることが出来るようになります。

スポンサーリンク

携帯変更で一番苦労するのがデータ移行

皆さんは機種変更もしくは、他社乗換(MNP)で新しい携帯を購入されたとき一番苦労することは何ですか?多くの方が、アドレス帳データ移行、写真データ移行、設定データ移行、と様々なデータの移行が大変に思われるのではないでしょうか。また、よくSNSで「アドレスが消えてしまった」というつぶやきがされている程、ハプニングが起きやすいですよね。

今日はそんな皆さんに朗報です。たった5STEPで確実にデータ移行が完了してしまう魔法のような手順を説明していこうと思います。対象はiPhoneからiPhone(※今回はiphone5sからiphone6s)にデータ移行する手順になります。windowsMACの両方の手順を実際に試してみたので、両方の写真を載せておきます。

この方法の良いところ

これから説明する手順の良い点は「細かい部分の設定まで新しい携帯に反映できる」点です。私がとても感動したポイントは目覚ましの設定ですね。それ以外にもアプリ内で保持しているデータ、例えばインターネットのお気に入り情報も全てデータ移行してくれます。

準備するもの

特に特別な準備物はないですが、念のため今回使用した機器を載せておきますね。

古いiphone5s(データ移行元)
新しいiphone6s(データ移行先)
パソコン
iTunes
USBケーブル1(※iPhoneに標準で付いているケーブルでOK)

手順【MACバージョン】

それでは早速データ移行をはじめて行きましょう。

STEP1:使用する機器のバージョンを最新版に

iPhoneとiTunesのバージョンを最新版にアップデートしましょう。最新版にする理由ですが、バージョンが古いと綺麗にデータ移行できないケースが発生しているからです。

PC内のiTunesのバージョンを最新版に

①iTunesを起動する⇒②画面上の[iTunes]を選択⇒③[アップデートを確認]の順に進んで下さい。最新版でない方はダウンロードを促され、最新版がインストールされている場合は下のようなアナウンスが出ます。

スクリーンショット 2015-11-12 21.51.21

新旧両方のiphoneのバージョンを最新版にアップデートする

①[設定]⇒②[一般]⇒③[ソフトウェアアップデート]を選択します。購入したばかりのiphoneはバージョンが古いはずなので必ず実施してくださいね。またWifiを繋がないと新しいバージョンをダウンロードすることが出来ない点も注意が必要です。

thumb_IMG_0167_1024

以下のように「アップデートにエラーが発生しました」という文言が出た場合は、少し時間をたってから再度試みて下さい。thumb_IMG_0162_1024

STEP2:iTunesの自動同期設定を解除

次に、iTunesiPhoneが接続されたときに同期されてしまわないように同期解除をしておきます。スクリーンショット 2015-11-12 22.05.46

①iTunesを起動します⇒②画面上の[iTunes]を選択⇒③[環境設定]を選択⇒④[デバイス]タブを選択⇒⑤[iPod、iPhoneおよびiPadを自動的に同期しない]にチェックを入れます。※よく「アドレスが消えてしまった」という事故を経験されている方はこの手順を実施していない事が多いです。

STEP3:昔のiphoneからバックアップを取得

それでは昔の携帯からデータを抜き出しましょう。

昔のiPhonePCに接続する

以下の写真の様にUSBケーブルを使用してPCとデータを取得する携帯を接続してください。DSC04655

バックアップを取得を実行

①画面左上に[スマホマーク]があるので、それをクリックすると以下の画面が表示されます。その中の[今すぐバックアップ]を選択します。20-30分ほどでバックアップが完了します。

スクリーンショット 2015-11-10 23.52.29

たったこれだけの作業でバックアップが完了します。

STEP4:バックアップを新しいiphoneに復元

続いて古い携帯から抜き出したデータを新しい携帯に復元しましょう。

新しいiPhonePCに接続する

古いiPhoneをUSBケーブルから抜き、新しいiPhoneを繋ぎます。

バックアップを復元を実行

新しいiPhoneを接続するとiTunesに以下の画面が出てきます。このバックアップから復元を選択し、[続ける]を選択します。これで復元作業が自動で始まります。

スクリーンショット 2015-11-10 23.54.56

これであとは復元されるのを待つだけです。

STEP5:復元完了

携帯が再起動をし、[復元中]と書かれた画面が終わったら完了です。するとホーム画面に見慣れたアプリが並んでいるはずです。この状態では、まだアプリが[待機中]となっており使用することができません。順次自動的にAppleStoreに接続し、アップデートがかかっていきます。DSC04659

もし待機中のまま何も変化がない、もしくは処理が遅い場合はwifiに接続しましょう。以上でMACを使用したアプリデータ移行が完了です。お疲れ様でした。

手順【Windowsバージョン】

次にWindowsでデータ移行を行う方法を説明します。

STEP1:使用する機器のバージョンを最新版に

iPhoneとiTunesのバージョンを最新版にアップデートしましょう。最新版にする理由ですが、バージョンが古いと綺麗にデータ移行できないケースが発生しているからです。

PC内のiTunesのバージョンを最新版に

①iTunesを起動する⇒②画面上の[ヘルプ]を選択⇒③[更新プログラムを確認]の順に進んで下さい。最新版でない方はダウンロードを促され、最新版がインストールされている場合は下のようなアナウンスが出ます。

名称未設定

新旧両方のiphoneのバージョンを最新版にアップデートする

①[設定]⇒②[一般]⇒③[ソフトウェアアップデート]を選択します。購入したばかりのiphoneはバージョンが古いはずなので必ず実施してくださいね。またWifiを繋がないと新しいバージョンをダウンロードすることが出来ない点も注意が必要です。
※この手順はMACでもWindowsでも同じです。

thumb_IMG_0167_1024

以下のように「アップデートにエラーが発生しました」という文言が出た場合は、少し時間をたってから再度試みて下さい。thumb_IMG_0162_1024

STEP2:iTunesの自動同期設定を解除

次に、iTunesiPhoneが接続されたときに同期されてしまわないように同期解除をしておきます。
名称未設定①iTunesを起動します⇒②画面上の[編集]を選択⇒③[設定]を選択⇒④[デバイス]タブを選択⇒⑤[iPod、iPhoneおよびiPadを自動的に同期しない]にチェックを入れます。※よく「アドレスが消えてしまった」という事故を経験されている方はこの手順を実施していない事が多いです。

STEP3:昔のiphoneからバックアップを取得

それでは昔の携帯からデータを抜き出しましょう。

昔のiPhonePCに接続する

以下の写真の様にUSBケーブルを使用してPCとデータを取得する携帯を接続してください。DSC04657

バックアップを取得を実行

名称未設定

①画面左上に[スマホマーク]があるので、それをクリックすると以下の画面が表示されます。その中の[今すぐバックアップ]を選択します。20-30分ほどでバックアップが完了します。たったこれだけの作業でバックアップが完了します。

STEP4:バックアップを新しいiphoneに復元

続いて古い携帯から抜き出したデータを新しい携帯に復元しましょう。

新しいiPhonePCに接続する

古いiPhoneをUSBケーブルから抜き、新しいiPhoneを繋ぎます。

バックアップを復元を実行

新しいiPhoneを接続するとiTunesに以下の画面が出てきます。このバックアップから復元を選択し、[続ける]を選択します。これで復元作業が自動で始まります。
名称未設定2

これであとは復元されるのを待つだけです。

STEP5:復元完了

携帯が再起動をし、[復元中]と書かれた画面が終わったら完了です。するとホーム画面に見慣れたアプリが並んでいるはずです。この状態では、まだアプリが[待機中]となっており使用することができません。順次自動的にAppleStoreに接続し、アップデートがかかっていきます。

IMG_0179

もし待機中のまま何も変化がない、もしくは処理が遅い場合はwifiに接続しましょう。以上でMACを使用したアプリデータ移行が完了です。これでwindowsでのiPhoneデータ移行手順は終了です。お疲れ様でした。

まとめ

いかがでしたか。無事にiphoneでデータ移行が出来ましたか?とても単純な作業でイチからアプリを取り直す必要がないのでとても便利で、かつ効果的な手順です。実際に使用した方は感想をお願いします!

コメントやSNSシェア、ブックマークをお願いします!*\(^o^)/*

share1

今回の記事に、あなたの欲しい情報は含まれていましたか?

この記事が少しでもあなたの役に立った場合は、このすぐ下のコメント欄に「役に立ったよー!」や「ありがとう!」等の投稿をお願いします(*^^*)

皆さんからのコメントが、うみにんのブログ執筆のやりがいに繋がっております。

以上、うみにんがお伝えしました!!

記事の投稿通知を受け取る!