
こんにちは管理人のうみにん(@11tejun)です。
このページを読むと、iphone6sの画面をアプリ不要で驚くほど暗くすることが出来ます。
最近、夜行バスを使用する機会が増えたのですが、ご存じの通り、夜行バスでは出発直後に消灯します。
大人の事情としてはiphoneを使いたい時ってあると思います。しかし、意外に画面から出る明かりが多く気になります。
iphoneのデフォルト設定で明るさを暗くしても限界があるのです。今日はアプリ不要で更に画面を暗くする方法を説明します。
iphone5sをご使用の方は、夜行バスで便利!iphone5sの画面を更に暗くする方法を参考にしてください。
内容(押すと移動できるよ)
手順
アクセシビリティ設定
今回はズーム機能に備わっている低照度モードを使用する ので、そのズーム機能をONにします。
▼[設定]をタップします
▼[一般]をタップします
▼[アクセシビリティ]をタップします
▼[ズーム機能]をONにして、[コントローラを表示]をONにします
▼コントローラが表示されていることを確認します
最後に、もう少し下にスクロールするとズーム領域を選択する場所があるので「フルスクリーンズーム」を選択します。この設定をすることにより、画面全領域がズーム機能の対象となります。
以上で設定は完了です。
実際に照度を下げる
▼コントローラをタップし、[フィルタを選択]をタップします
※表示されていない場合はホームボタンを3回連続で押すと画面がズームになるとともに、以下の様なコントローラがでてきます。そして一番したにあるゲージをマイナスにするとズーム表示が解除されます。
▼[低照度]をタップします
ここで画面の明るさが暗くなれば成功 です。 あとは画面下からスワイプしたら出てくるコントローラの明るさ調整を併用して自分好みの明るさにします。
便利なショートカット設定
上記作業を毎回行うのは面倒ですよね。なので、ホームボタンを三回連続で押すと切り替えられる ように設定します。
▼ホーム画面から[設定]をタップします。
▼[一般]をタップします。
▼[アクセシビリティ]をタップします。
▼一番下にある[ショートカット]をタップします。
▼[ズーム機能]をON(チェックを付けた状態)にします。
▼念のための確認で、[アクセシビリティ]メニューの[ズーム機能]がオンになっていることを確認してください。
ショートカットの実践
それではホーム画面を3回連打してください。明るさが切り替えられれば成功です。
コメントをお願いします!(*^^*)
今回の記事はいかがでしたか。
iPhone5sでの設定記事が人気でしたので、iPhone6s版も執筆してみました。
(といっても画面の表示が多少変わった程度で、基本的な操作は変わりません。)
設定は多少めんどくさいですが、一回設定すると以後何回でも使用出来るようになります。
夜行バスを乗る機会が多い方や、今の画面の明るさをもう少し下げたい!
と思っている方にとっては設定して損はないと思います!
皆さんの喜びの声をお待ちしてます!!
以上、管理人のうみにん(@11tejun)がお送りしました。