
こんにちは、週末はイオンモールでの出現率が高い、うみにんです。
今日は、家の近くにあるイオンモール「mozo」にて見つけた、子育て世帯には嬉しい施設を紹介したいと思います。
内容(押すと移動できるよ)
完全個室型ベビーケアルーム「mamaro」
まずは次の画像を見てくだだい。
これ何だと思います?
答えは、見出しからある程度想像が付きますよね。
授乳・おむつ替えなどに利用できる完全個室型の施設「mamaro(ママロ)」なのです。
小さな子供を持つ親にとって、子供の「うんち出た」や「空腹からのギャン泣き」は日常茶飯事ですよね。
そんな状況での親の悩みは「場所の確保の難しさ」と「綺麗かどうか」です。
この両方の悩みを解決してくれる施設がついに愛知県名古屋市に登場したのです!!
実際にmamaroを利用したのでその特徴を書いていきます。
【mamaro特徴1】設備は?
mamaroの設備は次の通りです。
- ・1人がけソファーと可動式のチェア
- ・サイネージ(情報表示)モニター
- ・カバン掛け(5kg以内)
- ・コンセント
限られた場所の中でパパ・ママの作業に必要な要素が詰まっている印象です!
【mamaro特徴2】大きさは?
高さ200cm、幅180cm、奥行90cmと子供と大人一人が向かい合うのにちょうど良いコンパクトサイズです。(子供2人、大人1人でも入れます。)
【mamaro特徴3】利用は無料
このボックスは子育て目的であれば誰でも無料で利用することが出来ます。
ちなみに画像に書いてあるとおり男性も利用可です。
【mamaro特徴4】時間は20分
この部屋の利用可能時間は20分です。
部屋に入るとモニターに「鍵を閉めてください」と表示され、施錠をすると同時にモニターが連動してカウントダウンタイマー表示に変わります。
個人的に「あ、良いな!」と感じたのは施錠を出来ることです。(おむつ交換ならまだしも、授乳をする状況であれば安心感を得られるポイントではないでしょうか。)
mozo内の設置場所
mamaroはmozoの4階のアスレチックジムの直ぐそばに設置されています。
私が訪れた際には少し位置が調整されていました。
(画像流用元:mozo公式サイト)
運営会社「Trim」とは
こんな素敵な設備を作っているメーカはどこなのか?非常に興味を持ったので調べたところ、2015年に起業された「Trim(トリム)」という会社です。
企業ホームページを覗いたところ、会社の考え方(リンク)に共感を持つ部分が多かったので掲載します。
まとめ
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
まだまだmamaroは名古屋に数が少ないのが現状ですが、今後拡大することを期待したいですね。
ぜひ、mozoに訪れた際には覗いてみてください!
おしまいっ!!