パパの栞旅「名古屋アンマンパンこどもミュージアム」

 

この「旅の栞」を読むと、名古屋アンパンマンこどもミュージアムでの具体的な過ごし方・料金・見どころがイメージ出来るようになります。

こんにちは、娘の誕生日(2歳)に名古屋アンパンマンミュージアムを訪れた、うみにん(@11tejun)です。

子供が必ず通る道といえば、「アンパンマン」ですよね。

不思議なことに、多くの子供が通る道です。

アンパンマン好きのお子さんを持つ親が、子供の誕生日に連れて行きたくなる場所は「アンパンマンこどもミュージアム」ですよね。

分かります!!

私もその思いで行きましたから。笑

しかし、ガイドブック等の情報誌を読んでも、アンパンマンミュージアム内での具体的な歩き方や時間の流れまで想像できないのが現状です。

そこで今回!

お子さんの誕生日にアンパンマンミュージアムへ行くことを検討しているあなた向けに、 アンパンマンミュージアムに関する情報を「旅の栞」風に紹介します!

名づけて、「栞・旅(しおりたび)」の始まりです!!

旅の概要

20160217-1

目的地:名古屋アンパンマンこどもミュージアム

場所:三重県桑名市長島町浦安108-4

駐車場:ナガシマスパーランド・三井アウトレットと共有の巨大駐車場。料金は1回1,000円。併設している三井アウトレットで3,000円以上の買い物をすると駐車場金は返金。(アウトレット出入り口の専用の器械で返金可能。)

電話:0594-45-8877 (10:00~17:00)

所要時間(目安):1日

費用(目安):15,000円 ※父・母・娘の場合

雨天時:屋外に置いてある遊具が大半なので、できれば晴れた日に行くことをおすすめします。

説明:場内は大きく分けて、「遊具」「レストラン」「軽食」「ミュージアム」「お土産」の 大きく分けて5種類の施設があります。

【11:00】入場チケット購入&クーポン情報

20160218-1まずは入場券(1,500円(税込)1歳以上(1歳未満無料))を購入します。

お子さんには記念品(時期によって内容の変更有り)がもらえます。

場内に入る前からアンパンマン気分に浸れますね。

割引クーポン情報

このページを見に来ている方が一番欲しい情報だと思いますが、残念ながら入場料が割引になるクーポンは、今現在、発行されていません。

【11:30】アンパン遊具で存分に遊ぶ

20160218-2入場すると目の前にアンパンマンの遊具が登場します!お子さんははしゃぐこと間違い無しです!

アンパンマンとその仲間たちと写真を撮るも良し。

20160218-3

また、子供専用の模擬店も遊具の一部としてあるので、「お寿司屋さん」や「アイスクリーム屋さん」ごっこ遊びをすることも出来ます。

【13:00】バースデーパックでお祝い

20160218-5

そろそろお腹が空いてきた頃ではないでしょうか。

園内には軽食を取れる施設とレストランがありますが、今回はとっておきのサービスがあるレストラン「アンパンマン&ペコズキッチン」を紹介します。

※大変人気な施設ですので、パパは順番待ちをしてあげるとお子さんは待たなくて良いと思います。

バースデーパックを注文すべし!

IMG_0248お子さんの誕生日の記念としてバースデーパック(550円)を購入することを、おすすめします。

気になるパックの内容は以下の4点です。

①アンパンマンが乗ったバースデーケーキの前で店員さんがHappy Birthdayの歌でお祝い。ろうそくも付いてきます。
②バースデーケーキの前で記念写真(「本人のみ」と「家族と一緒」選択可能)
③風船のプレゼント
④パンケーキのデザートプレート お子さんの名前プレートが付いてます。

IMG_0250お子さんの誕生日祝いには、うってつけのプランです!盛大にお祝いしましょう。

【14:00】アンパンマンミュージアム

20160218-6お腹がいっぱいになったら、次はミュージアムにて「滑り台」と「アンパンマンの町(ジオラマ)」を見ましょう。

滑り台にはスタッフが常時付いているので、小さなお子さんも安心して滑ることができます。

【15:30】記念撮影

たくさん遊んだところで、ミュージアム内の記念撮影スペースで思い出写真を撮ってもらいましょう。
写真屋さんのカメラで撮影した後に、家族カメラで取ってもらう流れになっています。(写真の購入は任意です。)

【16:00】アンパンマンショー

20160218-9さてさて旅のしめくくり、アンパンマンショーの開催です。

子供向けのアミューズメントパークなのでショーも「可愛らしいもの」かと思いきや・・・意外に大人も楽しめるアクロバット演技が盛り込まれています。

子供はアンパンマンと一緒に立って踊れるので、テンションも最高潮になること間違いなし!

【17:00】アンパンマングッツのお土産

20160218-7楽しい1日もそろそろ終盤です。

旅の思い出にアンパンマングッツをひとつ子供に買ってあげると、良い誕生日の思い出になると思います。

「アンパンマングッツのお土産屋」「オリジナル刺繍の入った鞄を作るお店」等々が園内にあるので、ゆっくりお気に入りの物を見つけて下さい。

(うみにん、おすすめポイント)パンを翌朝の朝食に

20160218-8子供にとって、楽しい楽しい1日は一瞬で終わってしまいます。

翌朝起きた時に「ちょっと寂しい」っということもあったり。

私の娘も、朝起きると「あんぱんまん、アンパンマン」と連呼していました。

そんな時の為に、朝ごはんにアンパンマンのパンを買って帰ることをおすすめします!

家に帰るまでが「旅行」です

今回の旅の栞はいかがでしたか。

アンパンマンこどもミュージアムでの過ごし方をイメージすることが出来ましたか?欲しい情報は見つかりましたか?

ぜひ、楽しい1日をお子さんと過ごしてくださいね。

そして、注意いただきたいのは「家に帰るまでが旅行」です。お気をつけて帰宅しましょう。

SNSでシェアをお願いします!(*^^*)

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!

お時間あれば、この「栞・旅(しおりたび)」に対する感想を、教えていただけませんか?

「栞・旅」とは、旅のモデルケース(栞)をもとに、旅をしていく旅行です。

私は旅行に出かける際、ガイドブックだけでは現地のまわり方や過ごし方をイメージしにくい事に気づきました。

例えば、

「ガイドブックでは1日楽しそうだったのに、実際に現地に行ったらスグに見て終わってしまった。」という経験ありませんか。

または「今まで行ったこと無いところに旅行したいけど、観光地の距離感がよく分からないから、上手くプランを立てられない」という経験ありませんか。

そういった困り事をスムーズに解決する為に「栞・旅」を生み出しました。

初めての場所に旅行することは分からない事だらけです。

もし、実際に旅行した経験やノウハウ、モデルケースが栞に詰まっていれば、自分が旅行する際のイメージがしやすくなります。

そういった考えから、まずはこのBLOGを利用し、範囲を「パパの栞」として情報提供を開始しました。

今後、需要を見ながら規模を拡大していこうと思っていますが、まずはこのページを初めて読んだあなたの率直な意見を聞かせてください!!ドンドンブラッシュアップして、良い情報を提供できればと思っています。

記事の投稿通知を受け取る!