楽天車検でオートバックスを利用する際に利用できる「紹介コード割引」や「ポイントバック」の全量を教えます。
楽天車検を利用する方にとっていかに損をせずに、車検を受けられるか?って思考になりますよね。
そこで、今回。
これから車検を受ける予定の「あなた」と「2年後の自分」のために、損をしない各種割引方法5個と楽天車検経由でオートバックスで車検を受ける具体的な流れを整理しておきます。
内容(押すと移動できるよ)
- 1 【損をしない方法1】キャンペーンで+2,000〜3,000pt
- 2 【損をしない方法2】楽天ダイヤモンド優待+300pt
- 3 【損をしない方法3】紹介コード+300〜500pt
- 4 【損をしない方法4】カード払いで100円1pt
- 5 【損をしない方法5】車検実施後のアンケートで+30pt
- 6 【損をしない方法6】あなたの楽天車検紹介コードを掲載します!
- 7 【楽天車検_手順1】(見積)店舗を検索
- 8 【楽天車検_手順2】(見積)見積申込を行う
- 9 【楽天車検_手順3】(見積)見積日時を決定
- 10 【楽天車検_手順4】(見積)見積を受ける
- 11 【楽天車検_手順5】(車検まで)準備物
- 12 【楽天車検_手順6】(車検当日)車検入庫
- 13 【楽天車検_手順6】(車検当日)結果報告
- 14 【楽天車検_手順7】(車検当日)精算
- 15 【楽天車検_手順8】(車検後日)保安基準適合標章を貼り付け
- 16 【楽天車検_手順9】(車検後日)アンケートに回答
- 17 【楽天車検_手順10】(車検後日)新しい車検証を受け取る
- 18 【よくある悩み】最寄りと最安値どっちを選べば良い?
- 19 まとめ
【損をしない方法1】キャンペーンで+2,000〜3,000pt
楽天車検経由で車検を受けるメリットとして「楽天ポイントを2000〜3000ポイント(時期によって変動)GETできる」ことです。
そのためには楽天車検のキャンペーン一覧ページより、各種キャンペーンにエントリーする必要があります。
尚、以下のようなオートバックス専用キャンペーンもあります。
【損をしない方法2】楽天ダイヤモンド優待+300pt
楽天ダイヤモンド会員は、ダイヤモンド会員専用ページに+300ptを受け取れる広告があるので、必ずエントリーしましょう。
[楽天市場]→[ログイン]→右側の会員ランク表示欄で[ダイヤモンド会員]→[エントリーして300ポイントゲット]を押下します。【損をしない方法3】紹介コード+300〜500pt
楽天車検の見積依頼フォーム中にある「紹介コード」欄に以下コードを入力すると3〜500pt(有効期限30日)受け取ることが出来ます。
気になる紹介コードは以下の通りです。
読者さん「7N2JARBL」(有効期限2025年10月23日)
読者さん「VC84OB2Y」(有効期限2025年10月2日)
読者さん「S2S0ZYPC」(有効期限2025年3月14日)
読者さん「PESQRWT5」(有効期限2024年12月11日)
ししかばぶさん「761U33JQ」(有効期限2024年5月31日)
お風呂大好きさん「AREPKLLZ」(有効期限2024年3月19日)
車検紹介さん「ZHK82U44」(有効期限2024年2月25日)
読者さん「BKAX7DOO(有効期限 2023年6月14日)
読者さん「56IR3CTE」(2022年8月17日まで)
ハムカリンさん「A5RDGDL9」(2022年7月19日まで)
アクアさん「60OXMCEO」(2022年7月15日まで)
JJさん「06AMQPX5」(2022年6月8日まで)
fleaさん「LRQE22U7」(2022年05月09日まで)
ゆっこさん「ZQK5FOJZ」(2022年3月12日まで)
じょこさん「5X228W2J」(2022年3月3日まで)
のんさん「BS7MNDL9」(2022年1月11日まで)
noriさん「A09V9IAZ」(2021年9月22日まで)
うみにん「MI7L91I7」(2020年4月25日まで)
うみにん「KIGVQ6JR」(2018年4月23日まで)
ゆーきさん 「HP5T4BJP」(2019年8月28日まで)
よこちんさん「18N2SN64」(2019年9月30日まで)
【損をしない方法4】カード払いで100円1pt
車検の最終的な支払いを楽天カードで支払うことによって100円で1ptを受け取ることが出来ます。
【損をしない方法5】車検実施後のアンケートで+30pt
車検実施後に送られてくる簡単なアンケートに回答すると、30ptを受け取ることが出来ます。
【損をしない方法6】あなたの楽天車検紹介コードを掲載します!
紹介コードが使用されると、使用者は楽天ポイント+300〜500pt、紹介した人は+100〜300pt受け取ることができます。
そこで、あなたの楽天車検紹介コードを掲載します!!
興味がある方は、この記事のコメント欄に「紹介コード」と「有効期限」を記入ください。
以上、楽天車検を利用する際に損をしない方法でした。
様々なキャンペーン等を駆使する、しないので約5,000円相当の違いが出てくるのです。
それでは、今度は具体的な見積受付〜見積〜車検までの流れを説明していきます。
【楽天車検_手順1】(見積)店舗を検索
楽天車検で車検見積を受ける店舗を検索します。
車種を選択
郵便番号検索結果の画面で、画面左の検索条件[車種]でご自身の車を選択下さい。
VOXYは~2.0tなので大型乗用車を選択します。
お店を決定
検索結果の右側に「金額目安」と「更なる割引情報」が書かれているので、参考にしながらお店を決定します。
ちなみに、お店を探す際に「自宅に近い店舗」と「自宅からは若干遠良いけど最安値を出している店舗」で迷うと思います。
理由はこの記事の最後の振返りで記載していますので、合わせて見ていってくださいね。
詳細画面では、具体的にどんな条件を達成すると更なる割引を受けられるかが記載されているので要チェックです!
【楽天車検_手順2】(見積)見積申込を行う
見積申込を開始
店舗詳細画面の下側にある[見積もりの申込をする]ボタンを押下します。
車情報を入力
以下画像のようにメーカー、車種、車検日を入力します。
申込者情報と見積希望日を入力
氏名、メールアドレス、電話番号、連絡可能時間帯、見積希望日(第三希望まで必須)を入力します。
入力内容の確認
入力が終わったら[入力内容を確認する]を押下します。
記載内容を確認し、見積もりを確定します。
見積受付完了
この時点では見積依頼の受付が完了しただけであって、店舗の見積予約が完了したわけではないのでご注意を。
【楽天車検_手順3】(見積)見積日時を決定
早ければ見積依頼受付から2、3時間、遅くても3営業日以内にオートバックス車検コンタクトセンターより見積実施日調整の電話があります。
時間が空いていれば当日予約も可能だそうです。
見積実施日をあとから変更可能か?
可能です。
オートバックス車検コンタクトセンター(0120-919-313 営業時間:10:00-18:00)に連絡するか、予約店舗に直接電話をかけることで、変更を行うことが出来ます。
【楽天車検_手順4】(見積)見積を受ける
見積もり当日は「車検証」と「自賠責保険証」を持って予約店舗へいきましょう。
見積所要時間は1時間で完了し、価格の提示を受けます。
価格に満足がいけば車検予約を店舗にて行います。
注意1:見積もり金額と楽天車検の金額を照らし合わるべし
楽天車検で掲載されている車検基本料金に対して、店舗で提示いただいた車検基本料金が高い事が判明しました。
各種交渉の上、楽天車検に掲載の金額で実施して頂けることになりました。\(^o^)/
fa-arrow-circle-rightネットと現実世界の価格が異なることは他のネットショッピングでも言えることなので、注意深く見積結果を確認しましょう。
【楽天車検_手順5】(車検まで)準備物
車検当日までに以下の持ち物を必ず準備しておきます。④⑤を忘れやすいので気をつけましょう。
②(全員)自賠責保険証
③(全員)自動車税納税証明書
*WEBでクレジット払いを行った場合は不要です。受付時に「ネット納税した」旨を伝えましょう。
④(全員)認印
⑤(対象者)ロックナットアダプター:タイヤにロックナットを使用していない人は対象外です。
【楽天車検_手順6】(車検当日)車検入庫
前述の持ち物を持参し、車検実施店舗を訪れましょう。
車検専用カウンターかレジカウンターにて車検を予約している旨をフタッフに伝えましょう。
「車検入庫手続き」と「代車貸し出し手続き」を行います。
代車について(店舗毎に差あり)
僕が車検を受けた店舗では代車を借りる事が出来ました。
基本料金(代車使用料)は無料で、燃料代のみ1km10円です。
精算は車検費用と合わせてクレジット払い可能です。
車検の所用時間について(店舗毎に差あり)
車検の所用時間は丸1日(10:00に預けて19:00に受取)かかりました。
もし、所要時間が気になる人は見積時に聞いておくと良いでしょう。
各種違反罰則金を支払っていない場合は車検を受けられない
車検入庫受付時に前回の車検には無い書類が出てきました。
どうやら僕が2年前車検を受けてから法令が変わったようで、罰金を納めていない場合は車検を通せないようです。
何らかの状況で未払いが発生している方は、ご注意を。
【楽天車検_手順6】(車検当日)結果報告
車検完了連絡を受けたら、愛車を取りに行きます。
車検入庫時同様に、車検専用カウンターかレジカウンターを訪れ、「車検完了連絡をもらった」旨、フタッフに伝えます。
fa-arrow-circle-right専門のスタッフによる車検結果の説明を受けます。
車検証の書留郵送可能
ここで誤算が!!
フタッフの方の説明の中で次の文言が引っかかりました。
…
…
…
え?(笑)(^^;) ←本当にこんな表情でした。
そうなんです。すっかり失念しておりましたが、新しい車検証を受け取る必要があったのです!
僕のように自宅からはるか遠いオートバックスを利用している場合、車検証を受け取りに来るのにわざわざ来店しなければならないのは辛いです。。
でも安心してください!!
【楽天車検_手順7】(車検当日)精算
最後に車検費用、新しい車検証の送付費用、代車の燃料代を合算で楽天カードによるクレジット決済します。
今回の車検は本当に"楽天三昧"ですね。
【楽天車検_手順8】(車検後日)保安基準適合標章を貼り付け
車検が完了すると「XX月XX日まで有効」と書かれた保安基準適合標章という新しい車検証が届くまでの代わりを受け取ります。
尚、この保安基準適合標章の有効期限が切れた状態で公道は走れません。
fa-arrow-circle-right店舗での車検証受取を選択された方は、車検証が出来上がったと連絡を受けた場合は早めに取りに行きましょう。
【楽天車検_手順9】(車検後日)アンケートに回答
車検を実施して2,3日で楽天車検から「30ptが貰えるアンケート依頼」と「友達紹介用のコード通知」が行われます。
2分程度で完結してしまうアンケートなので、ちゃちゃっと回答してポイントをゲットしましょう。
【楽天車検_手順10】(車検後日)新しい車検証を受け取る
新しい車検証と検査標章(ステッカー)を受け取ります。
前者を車のグローブボックスに、後者をフロントガラスのバックミラー裏部分に貼りましょう。
【よくある悩み】最寄りと最安値どっちを選べば良い?
車検は自宅最寄りの店舗を選んだほうが良いです。
理由は、車検後にオートバックスからもらえる「愛車いたわりクーポン」と「安心3つ星保証」と「タイヤの増し締め無料サービス」が車検実施店舗でしか利用出来ないからです。
・「愛車いたわりクーポン」とは、オートバックスが次回の車検までに顧客が実施するであろうメンテナンス(オイル交換や、ワイパー交換 等)費用に対する5~20%割引きクーポン冊子です。
・「安心3つ星保証」とは、車検後1年以内に発生したパンクによるタイヤ交換、窓ガラス修理、バンパーキズ修理・交換費用のうち最大3万円まで保証(1,000~3,000円の自己負担金あり)するサービスです。
・「タイヤの増し締め無料サービス」とは、車検後100km走行後にタイヤのネジの増し締めを無料で行ってくれるサービスです。
今回、僕は車検料金の割安値(通常約18,000円が約12,000円なので▲6,000円)の恩恵を受けるために自宅から車で45分20kmほど離れたオートバックスで車検を受けました。
なので、自宅から最寄りのオートバックスで車検を受けることをおすすめします。
まとめ
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事を読むのにあなたの時間を使っていただいたことに感謝です!
長々と書いてきたので最後に、要点を整理おきたいと思います。
- 楽天車検経由で車検を受ける際には、事前に各種キャンペーンにエントリーすべし!
- 車検実施店舗は最安値店舗ではなく、最寄りの店舗を選ぶべし!
これであなたの不安はだいぶ解消されたと思います。
あとは車検期限も迫っていると思いますので、行動あるのみです!!
おしまいっ!!