【Jetpackのコメント機能】Invalid request signatureエラーの解決方法

 

こんにちは、うみにん(@11tejun)です。今日は私がJetpackのコメント機能で2日ハマった「Invalid request signature」エラーとJetpackのコメント機能が消えない事に対する解決方法を紹介します。

スポンサーリンク

このエラーを発生させた背景と状況

スクリーンショット 2015-12-30 7.33.21

まず事の流れを説明すると、Jetpackのコメント機能の廃止を試みたところコメント機能を停止したにもかかわらず、上記写真のようにコメント機能が消えない事象が発生し、試行錯誤をする中で、jetpackの入れ替えを行ったところ以下の様なInvalid request signatureエラーへと発展しました。
スクリーンショット 2015-12-30 7.16.01更にこのエラーに対して、検索を行ったところ海外のサイトしか出てこず、解決に悪戦苦闘しました。結果的に、Jetpackのコメント欄が表示され続ける問題と、Invalid request signatureエラーの問題は同じ原因だったので、備忘録としてこの記事に履歴を残しておきたいと思います。

解決策:キャッシュ系プラグインを停止

結論からいうと、渡しの場合、キャッシュ系プラグインが悪さをしていました。キャッシュ系プラグインを停止すると途端にInvalid request signatureエラーが解消され、Jetpackのコメント機能が消えない問題も解決しました。スクリーンショット 2015-12-30 7.32.43

もし、同じようにJetpackのコメント機能でお困りの方がいましたら、ぜひキャッシュ系プラグインを疑ってみてください。

コメントをお願いします(^^)

今回の記事はいかがでしたか。とても便利で有名なJetpackプラグインですが、他のプラグインとの相性によって悪さをする場合があります。設定画面でコメント機能を停止したにもかかわらず表示し続ける、Invalid request signatureエラーが出るという方はぜひ、試してみてください。

 

記事の投稿通知を受け取る!