これで完璧!子供連れのレジャーで便利な3つの商品とは

 

このページを読めば、子連れのレジャーで持っていけば必ず役に立つ商品を知ることが出来ます。

 

こんにちは、管理人のうみにん(@11tejun)です。

 

暖かくなり、レジャーシーズン到来!という雰囲気が出てきましたね。

 

この記事を御覧頂いているあなたもお子さんとレジャーに行く計画を立てているのではないでしょうか。

 

しかし!子連れのレジャーは大人同士のレジャーと違い、準備を怠るとママは荷物の見張り番になってしまったり、日陰が確保できずにぐったりしたりと、せっかくの外出が水の泡になってしまう可能性もあります。

 

そこで、今回!

 

子連れのレジャーを計画しているパパ・ママ向けに、準備しておくと必ず役に立つオススメ商品を紹介します。

スポンサーリンク

子連れのレジャーで必須な物とは

IMG_0377

 

先に結論を書いておくと、上の写真のようなグッツを準備しておくと子連れのレジャーには大変便利です。

 

総額10,000円ぐらいで準備できます。

 

何を使用しているかというと①クールトップワンタッチサンシェードという簡易テント②厚手のレジャーシート③あったら嬉しいハンディーテーブルです。

 

それでは、各グッツの詳細を見ていきましょう。

「山善 クールトップワンタッチサンシェード」で日陰場所を確保

クールトップワンタッチサンシェードは簡単に日陰の場所を確保できる、頼もしい簡易テントです。

 

例えば、海水浴に来た際、着替え場所に困った経験はありませんか?

 

また、子供のオムツ替えの場所(砂が無く、寝かせられる場所)を探した経験はありませんか?

 

そんな心配はこのテントさえあれば、もう考えなくてよくなります。

 

このテントは、子供のおむつ交換、家族でのお昼ごはん、着替え、休憩等々の場所として活用することができます。1台で複数の役割を果たしてくれるのです。

 

この商品特徴(広さ、収納方法、内装 等々)をもっと細かく知りたい!方向けに、[【徹底解説!】山善クールトップワンタッチサンシェードの特徴]で徹底説明しましたので、ご覧下さいね。

 

「厚手ピクニックシート」で床を快適化

次に、レジャーシートが薄くておしりが痛くなった経験ありませんか?

 

しかし、巷には分厚い物が販売されています。

 

分厚レジャーシートの利点として、座った時に地面の硬さや温度を感じることが少なく、とても快適なのです。

 

これをサンシェードの中に敷けば、更に居心地の良い空間が出来上がります。

 

「バタフライレジャーテーブル角型」で衛生を確保

最後におすすめしたいのが、カラフルで利便性が高いハンディーテーブルです。

 

皆さんはレジャーシートの上で食べるご飯の際、「床にご飯を置くのはなんか嫌だな。。」と感じたことはありませんか?

 

そんな悩みを一瞬で解決してくれるのが、この商品です。

 

まとめ

 子連れのレジャーは、想像以上に体力が必要です。

 

しかし、今回紹介した3個の便利グッツを持ちあわせることによって、格段に快適なレジャーを楽しむことが出来るようになります。

 

日陰場所を作るサンシェード、床を快適にする厚手のレジャーシート、ご飯時を心地良くするハンディーテーブルは必須アイテムになること間違い無しです。

 

是非、検討してみてください。

コメントをお願いします!(*^^*)

share1

 

今回の記事が少しでも役に立った場合は、このスグ下にあるコメント欄に「役に立ったよー!」等の声をお願いします!また、「もっと良い商品あるよー」というあなたのオススメ商品や工夫がある場合は、教えて下さい!!

 

以上、うみにんがお伝えしました!

記事の投稿通知を受け取る!